お知らせNEWS

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンキャッチアップ接種についてのお知らせ

2024.08.09 news

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、性的接触のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている

一般的なウイルスですが、その中には子宮頸がんをおこしやすい種類のものがあります。

子宮頚がんはワクチン接種と検診による早期発見が非常に重要とされています。

 

平成9年度生まれ~平成19年度生まれの女性の中には、HPVワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、

通常の定期接種の対象年齢の間に接種の機会を逃した方がいらっしゃいます。

このため、まだ接種を受けていない方には、公平な接種機会を確保する観点から時限的に

通常の接種対象年齢を超えてキャッチアップ接種(公費による接種)が可能となっています。

 

接種対象

次の2つを満たす方が接種対象となります。対象者は、2024年度末まで公費による接種を受けることができます。

平成9年度生まれから平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2008年4月1日)までの女性

②過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けてない

※ 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

 

公費による接種は2024年度末(2025年3月末)までです。

 

接種は合計3回です。決められた期間をあけて接種するため3回を完了するまでに約6か月間かかります。

公費による接種を希望する方は、お早めの接種をご検討ください。

(全3回を公費で接種するためには、1回目を2024年9月までに接種してください。)

 

 

HPVワクチンの任意接種の助成について

積極的勧奨の差し控えにより、定期接種の機会を逃した方が、定期接種の年齢(小学6年生~高校1年生相当)を過ぎて

令和4年3月31日までの間に、任意接種として自費で接種した場合、接種費用を自治体が助成する制度があります。

助成を受けるためには申請が必要となりますのでお住いの自治体にお問い合わせください。

 

ワクチン接種につきましては、以下の点をご理解頂いたうえで、改めて考えて頂く機会となれば幸いです。

 

  • 接種自体は勧奨であるため、必ずご自身で判断して行ってください
  • ワクチン接種により子宮頚がんを100%予防することはできませんが、子宮頚がん患者の95%以上はHPVの持続感染が原因とされています。
  • 昨年度、約30万人に接種が行われました。その内、副反応として報告された割合は0.007%(約1500人に1人)、重篤と判断されたのは0.0006%(約17000人に1人)です。
  • 初めての性交渉より前にHPVワクチン接種することが最も効果的ですが、性交渉の経験があっても、HPVワクチンに含まれるHPV型に未感染であれば、その未感染HPV型の将来の感染予防が期待できるため、接種は可能です。

 

キャッチアップ接種リーフレット(厚生労働省)

PAGE TOP